R5年8月 給食室
お話【青・白組】
よく噛むといいことたくさん!
今月は、よく噛むことの大切さのお話をしました。たくさん噛むとどんないいことがあるのかを伝えました
噛むことは消化にいいだけでなく、今から永久歯に生え変わる子どもたちにとってしっかりと歯が生える、虫歯になりにくいなど歯に対してのメリットもあります
そしてたくさん噛むと脳にも栄養がいきわたり頭の働きもよくなります
ほとんどの子が「30回噛む」ということを知ってはいましたが実際に数えてみると「あれ?いつもより長い気がする」と気づく子も。
食べやすいメニュー(カレー類や麺類等)は特に噛む回数が少なくなりがちです。おうちでも30回を意識して食事してみてくださいね
お話【黄組】
『食事のマナーと正しい姿勢』
今月は、食事のマナーについてお話をしました
自分だけでなくみんなが気持ちよく食事をするためにはどんなことが必要かお話しました
口の中に食べ物が入った状態で話さないことや、食具を正しく使うこと、そして正しい座り方、姿勢を確認しました
背筋をピンと伸ばして両足をぴったり床につけ、机と自分のお腹の間にはグー1個分の隙間を作る・・3つ同時に行うことがなかなか難しかった様子の黄組さん
それでも今日から正しいかっこいい姿勢で食べる!と元気に約束してくれた黄組さんでした
クッキング【青・白組】
『みんなで作った大きなピザ☆』
今月は夏野菜ピザ作りです
ピザ生地を麺棒で大きく伸ばすところから挑戦しましたが、なかなか力を入れるのが難しかったようです
それでもみんなで協力して大きくすることができました
生地のふちまできれいにケチャップを塗り、玉ねぎ、コーン、ピーマン、トマトをトッピング
最後は子どもたちが大好きなチーズをたっぷりのせました
焼く前から「おいしそう~
」と出来上がりをとても楽しみにしていました
おやつの時間に焼きあがったピザをもっていくとピザのいい匂いにみんな大興奮
嬉しそうに頬張って、あっという間にお皿が空になる子が続出でした

わくわくメニュー
毎月の献立の中で、特に子ども達に好評だった給食、おやつを紹介します。
「早く食べたーい!」と、わくわくしていた子ども達です
