本文へ移動

R4年9月 給食室

手作りを心がけ、子ども達には、安全でおいしいものをバランスよく食べ、丈夫な体で元気に過ごしてほしいと思っています。
また、楽しみながら色々な体験を通して、食について興味を持ってもらいたいと思います。

行事食

防災ランチ『防災の日』

 1日(木)の防災ランチでは、具沢山雑炊・海藻サラダ・みかん缶を提供しました。園で備蓄している缶詰や乾物を使用したメニューで、いつもとは違った雰囲気でしたが、特に雑炊は人気で、おかわりしてよく食べる姿がみられました

お月見ランチ『月にいるのは・・・?』

 9日(木)のお月見ランチは、チーズつくね・ひじきサラダ・コーンスープ・梨を提供しました。月に見立てた丸いつくねに、みんなの好きなチーズとうさぎに型抜いたのりをのせました給食の時間にお部屋を見に行くと、「うさぎがいたよー」「うさぎカワイイ」と喜び、うさぎを最後まで残しながら大事に食べる姿が微笑ましかったです

クッキング【青・白組】

『上手に巻けたよ!』

14日(水)にフルーツロール作りを行いましたパンにクリームといちごソースをきれいに塗り伸ばして、その上にみかんとバナナを自分で考えながら並べ、最後は巻く作業です。「難しそう・・・」「できないできない」なんて言いながらも、いざ巻いてみるとみんな上手自分たちが思っていたよりも上手くできたようで大喜び嬉しそうに、みんなあっという間に完食でした
青:あとは巻くだけ!
白:クリームといちごソースをぬるよ

お話(黄・青・白組)

何かわかるかな?

今月は、手の感覚だけで箱の中身を当てるゲームをしました普段は目・耳・鼻・口・手(皮膚)を使うことで、頭がこれは何なのかを判断しているんだよと話しました。ゲーム中は、「丸い・・・」「ざらざらしてる」など、特徴を口に出しながら、答えが分かるとニッコリお友だちにヒントをもらったりと、みんな楽しく参加しました



黄:これはなんだろう
青:ヒントをあげよう
白:重くて大きくて

わくわくメニュー

毎月の献立の中で、特に子ども達に好評だった給食、おやつを紹介します。
「早く食べたーい!」と、わくわくしていた子ども達です

わくわくメニュー~9月~

給食 8日:鮭のポテトフレーク焼き、ブロッコリーサラダ、レンコンの味噌汁、パイン缶
20日:豚肉の香味焼き、カニカマサラダ、チンゲン菜のスープ、パイン缶
21日お誕生日ランチ:チキンナゲット、ツナサラダ、カレースープ、梨
27日:鶏肉の照りつけ、大根ののり酢和え、麩のすまし汁、バナナ
おやつ 9日:スイートパンプキン
12日:りんご蒸しパン
13日:スイーツボール
20日:きなこおはぎ
社会福祉法人豊樹福祉会
十日市場保育園
〒400-0336
山梨県南アルプス市
十日市場1911-5
TEL.055-283-3608 FAX.055-283-3105
保育業務
TOPへ戻る