R3年8月 給食室

手作りを心がけ、子ども達には、安全でおいしいものをバランスよく食べ、丈夫な体で元気に過ごしてほしいと思っています。
また、楽しみながら色々な体験を通して、食について興味を持ってもらいたいと思います。
また、楽しみながら色々な体験を通して、食について興味を持ってもらいたいと思います。
クッキング【青・白組】
ピザトースト作り 『自分で作ったよ♪』
菜園で収穫したナス・ピーマン・トマトを使って、ピザトーストを作りました
食パンにケチャップを塗り、菜園の野菜、コーン、チーズを載せました
みんな、楽しそうに思い思いのピザを作り、おいしそうでユニークなピザもたくさん出来ました
自分だけのオリジナルピザをおやつの時間に食べました



栄養やマナーについてのお話【青・白組】
三食の食材の色分けができるかな?
今月は、三色についてのお話です!前にお話ししているので、食材の仲間分けはみんな覚えていました
そこで、三色の食材の働きと当てはまる食材の説明をした後、食材色分けクイズをしました
みんな真剣に考え、正解を導いていました
給食は、三色の食材のバランスを考えて作られているので、苦手なものもちょっとずつ食べていけるといいですね。


栄養やマナーについてのお話【黄組】
よく噛んで食べよう!
今月は、よく噛むことの大切さについてのお話です
沢山噛んで食べると頭がよく働く、虫歯になりにくくなる、歯がしっかり生える、肥満を防ぐ、お腹が痛くなり難くなるということを説明しました。そのあと、一口量をとり、30回噛む練習をしました
普段よく噛んで食べることを意識しているみんなですが、30回噛むことを思い出して食べましょう



わくわくメニュー
毎月の献立の中で、特に子ども達に好評だった給食、おやつを紹介します。
「早く食べたーい!」と、わくわくしていた子ども達です
