R3年7月 給食室

手作りを心がけ、子ども達には、安全でおいしいものをバランスよく食べ、丈夫な体で元気に過ごしてほしいと思っています。
また、楽しみながら色々な体験を通して、食について興味を持ってもらいたいと思います。
また、楽しみながら色々な体験を通して、食について興味を持ってもらいたいと思います。
行事食
クッキング【青・白組】
屋台屋さん 『おいしくできるかな?』
1日(木)に屋台屋さんを行いました
今年度初めてのクッキングでとても楽しみにしていた子ども達


青組さんは、ウインナーに爪楊枝を刺してフランクフルトを作り、白組さんはお好み焼きの生地を全て自分たちで作りました
おやつの時間には、お店屋さんとお客さんになり、「いらっしゃいませー!」と大きな声が聞こえてきました
お祭りのような楽しい雰囲気と自分達で作ったおやつ
嬉しそうな子ども達の笑顔がたくさん見られました




栄養やマナーについてのお話【青・白組】
お箸名人になろう!
今月は、よく噛んで食べる大切さについてのお話です
よく噛んで食べると、虫歯になりにくくなったり、あごが丈夫になったり、良いことがたくさんあります
普段からよく噛むことを意識しているようで、「30回噛んでる!」と教えてくれます。 最近は、食べ物を喉に詰まらせるという子どもの事故を多く耳にします。日頃からよく噛む習慣を身に付けていきましょう



栄養やマナーについてのお話【黄組】
マナーを守って食べようね(*^-^*)
今月は、食事のマナーについてのお話です
肘をついて食べないことや口の中に食べ物が入ったまま話さないことなど基本的なマナーを1から確認しました
また、食べるときの正しい姿勢もみんなでやってみました。 机とお腹の間にグーを1つ分入れて、正しい姿勢の完成です
食べるときは、きちんとお皿を持って、かっこいい姿勢で食べようね


わくわくメニュー
毎月の献立の中で、特に子ども達に好評だった給食、おやつを紹介します。
「早く食べたーい!」と、わくわくしていた子ども達です
