本文へ移動

R4年12月 給食室

手作りを心がけ、子ども達には、安全でおいしいものをバランスよく食べ、丈夫な体で元気に過ごしてほしいと思っています。
また、楽しみながら色々な体験を通して、食について興味を持ってもらいたいと思います。

行事食

サンタクロースランチ 『待ちに待ったクリスマス♡』

 23日(金)のサンタクロースランチでは、フライドチキン・ブロッコリーサラダ・ミネストローネ・バナナを提供しましたいつもより少し特別感のあるメニューに大喜び おやつはトナカイの顔をしたカップケーキを提供しましたトナカイかわいいと大盛り上がりでした


クッキング【青・白組】

鏡餅作り 『鏡餅出来たよ☆』

22日(木)に、鏡餅作りを行いました。神様に「1年間ありがとう」という気持ちを込めて丁寧に作っていた子どもたちとても上手な神様のお家ができました完成した鏡餅は28日(水)に各クラスなどに飾ります


青:上手にできたよ☆
白:お手本を見せてもらったよ

お話(黄組)

緑の仲間はの食べ物は何があるかな?

今月から3回に分けて3色の食材についてお話していきます今月は緑の仲間についてです。緑の仲間に分類される食材は、野菜、果物、きのこ、海藻があります。説明のあと〇×クイズをすると、最初は自信なさげに手を挙げていましたが、後半は「野菜だから緑の仲間」というように、きちんと頭で理解しクイズに正解していました。
緑の仲間は何があるかな?
〇×クイズをしたよ☆

お話(青・白組)

郷土料理って何だろう?

今月は、郷土料理についてお話をしました。”郷土料理”という言葉を初めて聞く子がほとんどでしたが、山梨で有名な料理を聞いてみると「ほうとう」と大きな声で答えてくれましたほうとうの麺が太くて、平らであることも教えてくれましたほうとうの名前の由来や、なぜほうとうが食べられるようになったのかを学びました

青:山梨県の郷土料理は何がある?
白:山梨県の郷土料理は何がある?

わくわくメニュー

毎月の献立の中で、特に子ども達に好評だった給食、おやつを紹介します。
「早く食べたーい!」と、わくわくしていた子ども達です

わくわくメニュー~12月~

給食6日:のり塩から揚げ、大根サラダ、きのこスープ、オレンジ
8日:たらのケチャップあん、ほうれん草のおかか和え、もやしのスープ、パイン缶
14日(お誕生日ランチ):コロッケ、レタスサラダ、切り干し大根のスープ、オレンジ
16日:高野豆腐のオランダ煮、海藻サラダ、さつまいもの味噌汁、みかん
おやつ7日:みかんゼリー
12日:ココアクッキー
19日:肉まん風蒸しパン
23日:トナカイケーキ
社会福祉法人豊樹福祉会
十日市場保育園
〒400-0336
山梨県南アルプス市
十日市場1911-5
TEL.055-283-3608 FAX.055-283-3105
保育業務
TOPへ戻る