R4年8月 給食室

手作りを心がけ、子ども達には、安全でおいしいものをバランスよく食べ、丈夫な体で元気に過ごしてほしいと思っています。
また、楽しみながら色々な体験を通して、食について興味を持ってもらいたいと思います。
また、楽しみながら色々な体験を通して、食について興味を持ってもらいたいと思います。
クッキング【青・白組】
『大きなピザができたよ!』
9日(火)に夏野菜ピザ作りを行いました
ピザで使ったピーマン、オクラ、ミニトマトは、子どもたちが菜園で育てたものです
ピザ生地を伸ばして、満遍なく野菜とチーズをトッピング
とても美味しそうなピザが出来あがりました
自分達で育てた野菜を味わいながら、うれしそうに食べていました




栄養やマナーについてのお話(青・白組)
どんな風に育つのかな?
今月は、果物の育ち方のお話をしました!今回は、バナナ、オレンジ、ぶどう、いちご、パイナップルについてです
初めて知ることが多かったようで、子どもたちは真剣な様子で聞いていました
果物は収穫するまでとても時間がかかること、大きな木で育つものや、ツルを伸ばして成長するものなど違いがあることを学びました


栄養やマナーについてのお話(黄組)
30回噛めるかな?
今月は、噛むことの大切さについてお話しました
よく噛むとどんないいことがあるのか伝えた後、実際に数えながら30回噛んでみました
よく噛むと頭がよくなったり、虫歯になりにくい等学びました
お話を聞いた後の給食から、早速意識してよく噛んでいました



わくわくメニュー
毎月の献立の中で、特に子ども達に好評だった給食、おやつを紹介します。
「早く食べたーい!」と、わくわくしていた子ども達です
